安川有里( YURI YASUKAWA )公式サイト

文教常任委員会県内視察  (vol.206)

2012/09/07 ブログ by 安川有里

9/5、文教常任委員会の県内視察で、「県立希望ヶ丘高等学校」と「県立麻生養護学校&元石川分教室」へ。 (文教常任委員会の委員と記念撮影) 神奈川県立希望ヶ丘高等学校は明治30年、神奈川...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

平成24年第3回定例会

2012/09/06 ブログ by 安川有里

9/11から12/20の日程で開催されます。 みんなの党県議団の、9月の代表質問は、菅原直敏議員(9/14)。 一般質問は、斉藤たかみ議員(9/20)と加藤まさのり議員(9/21)です。 皆さん...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

92年の歴史を次世代にー熊本県視察④ (vol.205)

2012/09/03 ブログ by 安川有里

8/31、文教常任委員会の視察最終日は、 雲仙・天草国立公園の中にある「熊本県立苓明高等学校」へ。 地域に根ざし、夢に挑戦する学校、今年で創立92年です。 特...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

卒業率99%の通信制高校ー熊本県視察③ (vol.204)

2012/09/03 ブログ by 安川有里

通信制の高校ながら、99%の生徒が卒業している学校がある。 若い人たちにとって、いつの時代も必要なのは「達成感」。 だから、私は文教常任委員会の委員になって以来、定時制高校と通信制高校に通う生...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

併設型中高一貫教育ー熊本県視察② (vol.203)

2012/09/02 ブログ by 安川有里

8/30、午前は、宇土市へ。 県央、熊本市の南にある宇土市は、キリシタン大名としても知られる小西行長が築城した宇土城の城下町として栄えた街でした。 調査場所は、宇土中学校・高等学校。 ...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

貧困の連鎖は教育で絶つ‼ー熊本県視察① (vol.202)

2012/09/02 ブログ by 安川有里

8/29〜31、文教常任委員会の県外視察で、熊本県へ。 初日は、熊本県教育委員会。 熊本県は、平成21年度から、知事が「くまもとー『ゆめへの架け橋』教育プラン』を策定しました。 ...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

政務調査報告書12号、印刷終了! (vol.201)

2012/08/28 ブログ, 活動報告書 by 安川有里

先月から、ホームページもリニューアル。 政務調査報告書も同じタイトルで配る事になりました。 「WE♡よこすか」 今日、事務所で輪転機がせっせと働き、3万5000部印刷終了。 明日からは...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags: 

文教PTー夏の視察⑥ (vol.200)

2012/08/27 ブログ by 安川有里

文教PTの夏の視察の最終日は、5ヶ所。 馬車道の「県立歴史博物館」、紅葉坂の「県立図書館」、横浜給与事務所、学校事務センター、そして、最後は葉山の県立近代美術館を調査しました。 開館時間前にお...

続きを読む »


夏の文教視察ー⑤ (vol.199)

2012/08/23 ブログ by 安川有里

文教PTの夏の視察、5日目。 なんと、携帯電話を持って行くのを忘れた為、撮影出来ず\(//∇//)\ もしかしたら、待ち合わせで合流出来なかったらどうしようっと、思いながら、待ち合わせの『小田...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags:  ,

文教PTー夏の視察④ (vol.198)

2012/08/22 ブログ by 安川有里

午前中は、県議団の勉強会。 今日は、午後から3カ所を調査しました。 一ヶ所目は、三ツ沢公園にある神奈川県立スポーツ会館です。 昭和39年に開催された第18回オリンピック東京大会記...

続きを読む »


Comments: コメントは受け付けていません。 Tags:  , ,